◆印刷技術道のブログ更新は終了いたしました
2015.11.14
雑記
2009年から5年間、ありがとうございました!
2009年から5年間、ありがとうございました!
◆Line@のフリーペパー利用を調べてみました。
2015.06.19
雑記
5800万のアカウントがあるLine。スマホ=Lineとなった感があります。
先日、「LINE@」において、ワンコインランチ情報誌「ランチパスポート」と業務提携を行い、両サービス間での店舗情報の相互連携を行うことを発表した。
この記事を見て、フリーペーパーでのLine@利用を調べてみました。
結果は以下。

この中で咲楽(さくら)NETのお友達に注目。
何と24,868名となっています。
お友達追加してみました。

この様なメッセージが届きました。
URLリンクをクリックすると

名古屋を開いて一番先頭にあったお店を選ぶと

この様にこのお店のクーポンです。
フリーペーパーとLine@シナジー効果が高いと言えるのではと思います。
5800万のアカウントがあるLine。スマホ=Lineとなった感があります。
先日、「LINE@」において、ワンコインランチ情報誌「ランチパスポート」と業務提携を行い、両サービス間での店舗情報の相互連携を行うことを発表した。
この記事を見て、フリーペーパーでのLine@利用を調べてみました。
結果は以下。

この中で咲楽(さくら)NETのお友達に注目。
何と24,868名となっています。
お友達追加してみました。

この様なメッセージが届きました。
URLリンクをクリックすると

名古屋を開いて一番先頭にあったお店を選ぶと

この様にこのお店のクーポンです。
フリーペーパーとLine@シナジー効果が高いと言えるのではと思います。
◆環境ラベル探索カメラのご紹介
2015.05.13
雑記
環境庁が提供している環境ラベルのマーク検索画面です。

こういったラベルが印刷物に使われていた時に、そのラベルを調べる目的で、日本WPAが【環境ラベル探索カメラ】アプリを提供しています。
使い方はこんな感じです。

このアプリはiOSとAndroid両方に対応しています。
APPストアもしくはGoogle Playストアで
【日本WPA】で検索してインストールして下さい。
環境庁が提供している環境ラベルのマーク検索画面です。

こういったラベルが印刷物に使われていた時に、そのラベルを調べる目的で、日本WPAが【環境ラベル探索カメラ】アプリを提供しています。
使い方はこんな感じです。

このアプリはiOSとAndroid両方に対応しています。
APPストアもしくはGoogle Playストアで
【日本WPA】で検索してインストールして下さい。
◆2014年 日本の広告費 『解説記事』から
2015.03.03
雑記
株式会社電通 電通総研・メディアイノベーション研究部 研究主幹 北原 利行 さんが記載された『電通報』のご紹介です。
記事の要旨は
・総広告費が6年ぶりに6兆円を超える
2014年(1〜12月)の日本の総広告費は6兆1522億円、前年比102.9%でした。
・人びとの情報行動はまだまだネットに移行している
インターネット広告費(媒体費+広告制作費)の2014年推定値は前年比112.1%の1兆519億円に達し、初めて1兆円を超えました。
・インターネットがリードする広告の進化
インターネット広告費の中でも目立ったのが運用型広告で、前年比123.9%の5106億円と大きく伸張しました。
注目の記事はこちらです。
2015年のキーワードは「地方」!?
プロモーションメディア系でもうひとつ注目すべき動きが「地方」です。広島県の公式フリーマガジン「泣ける!広島県 究極のガイドブック」が話題を集めたように、地方ではフリーマガジンとウェブの連動などの出稿量が増加しており、屋外広告板の需要も高まっています。
泣ける!広島県 究極のガイドブックのwebサイト
地方創世は議論されていますが、観光客特に外国人観光客の誘導には、広島県の事例は参考になるのではと思います。
記事元はこちらです。
http://dentsu-ho.com/articles/2225
株式会社電通 電通総研・メディアイノベーション研究部 研究主幹 北原 利行 さんが記載された『電通報』のご紹介です。
記事の要旨は
・総広告費が6年ぶりに6兆円を超える
2014年(1〜12月)の日本の総広告費は6兆1522億円、前年比102.9%でした。
・人びとの情報行動はまだまだネットに移行している
インターネット広告費(媒体費+広告制作費)の2014年推定値は前年比112.1%の1兆519億円に達し、初めて1兆円を超えました。
・インターネットがリードする広告の進化
インターネット広告費の中でも目立ったのが運用型広告で、前年比123.9%の5106億円と大きく伸張しました。
注目の記事はこちらです。
2015年のキーワードは「地方」!?
プロモーションメディア系でもうひとつ注目すべき動きが「地方」です。広島県の公式フリーマガジン「泣ける!広島県 究極のガイドブック」が話題を集めたように、地方ではフリーマガジンとウェブの連動などの出稿量が増加しており、屋外広告板の需要も高まっています。
泣ける!広島県 究極のガイドブックのwebサイト
地方創世は議論されていますが、観光客特に外国人観光客の誘導には、広島県の事例は参考になるのではと思います。
記事元はこちらです。
http://dentsu-ho.com/articles/2225
◆来年の年賀状が面白い。
2014.11.26
雑記
年賀状を作成するシーズンとなりました。
年賀状は2003年がピークで44.6億枚発行されました。2014年は32.1億枚となっています。
今年は日本郵便(株)さんはとても頑張っているなと感じますね。
今話題となっている年賀状の干支です。
左が2003年です。羊がマフラーを織り始めました。
12年越しの2015年マフラーが完成しました。
しかもこの羊、糸は自分自身から取っていたようですっきりとした感じになっていますね。

その他、スマホ時代を反映してARでハローキティが見れる
ハローキティ年賀状。
『アナと雪の女王 』お年玉付 3D 年賀はがき
又Lineで郵便局【ぽすくま】を友達追加するとスマホの画像をコミカルなデザインで年賀状を作成するサービスや、はがきデザインキット2015のスマホ版では、lineの友達へ年賀状を配信するサービス等など。
本当に頑張っているなと感じさせられます。
年賀状を作成するシーズンとなりました。
年賀状は2003年がピークで44.6億枚発行されました。2014年は32.1億枚となっています。
今年は日本郵便(株)さんはとても頑張っているなと感じますね。
今話題となっている年賀状の干支です。
左が2003年です。羊がマフラーを織り始めました。
12年越しの2015年マフラーが完成しました。
しかもこの羊、糸は自分自身から取っていたようですっきりとした感じになっていますね。

その他、スマホ時代を反映してARでハローキティが見れる
ハローキティ年賀状。
『アナと雪の女王 』お年玉付 3D 年賀はがき
又Lineで郵便局【ぽすくま】を友達追加するとスマホの画像をコミカルなデザインで年賀状を作成するサービスや、はがきデザインキット2015のスマホ版では、lineの友達へ年賀状を配信するサービス等など。
本当に頑張っているなと感じさせられます。
- テーマ アーカイブ
- Windows10
- DTP
- ユニバーサルデザイン
- エコ
- 基本情報 個人情報保護法 JIS Q 15001 プライバシーマーク
- 印刷用紙
- PRINT 09 展示会
- e-book
- スマートフォン
- Google 検索
- クラウド
- タブレット
- ソーシャルメディア ポリシー
- 印刷機
- クラウド
- Drupa 2012 展示会
- AR
- QRコード
- Pintrest
- デザリング
- O2O
- SNS
- 画像認識技術
- セキュリティ
- 動画マーケッティング
- マイナンバー
- オムニチャンネル
- 3Dパノラマ
- 食品の機能性表示
- 文字情報基盤
- 基本情報
- 雑記
- 月別 アーカイブ
- 2015年11月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 年月