◆文字情報基盤
2014.10.29
文字情報基盤
来年秋から始まる「マイナンバー制度」
国民全員に12桁の番号をICカードにして配布されます。
総務省の平成24年3月の調査によると、1,386市区町村にある総文字数は、1,166,536文字との事。
各自治体で、住民基本台帳に登録する時にシステムが持っていたJIS漢字以外は外字として登録していました。
極端な場合、同じ文字が1,386の外字として登録されている可能性があります。
これを統合化し、世界標準としてユニコード化させる事が必要で、その作業が実行されてきました。
それが、IPA 独立行政法人情報処理推進機構 で実施され、58,184文字が整備されました。
この文字種は、IVS(Ideographic Variation Sequence/Selector)と呼ばれ、国際規格であるISO/IEC 10646(2008年版以降)に規定されています。
IVSは既に、
フォントの場合、Adobe-Japan 1-6対応製品は対応しています。
アプリも現行販売バージョンも対応しており、Webブラウザも同様です。
IVSは異体字を扱っています。

この様に、枝コードを持たせた構造となっています。
変換辞書アプリ 日本語入力システム ATOK Pro 2 for Windowsがリリースしています。
Adobe-Japan 1-6対応製品は収納文字数が、23,058です。文字情報基盤が策定した人名に使われる58、184文字には対応出来ません。
IPAからIPAmj明朝フォントが公開されています。
http://mojikiban.ipa.go.jp/1300.html
平成28年元旦からマイナンバーにより行政サービスが始まります。マイナンバーに記載されたご自分の名前がパソコンで入力できる様になれば、当然その方は全てその文字を使います。今のうちに環境整備されておく事をお薦めします。
来年秋から始まる「マイナンバー制度」
国民全員に12桁の番号をICカードにして配布されます。
総務省の平成24年3月の調査によると、1,386市区町村にある総文字数は、1,166,536文字との事。
各自治体で、住民基本台帳に登録する時にシステムが持っていたJIS漢字以外は外字として登録していました。
極端な場合、同じ文字が1,386の外字として登録されている可能性があります。
これを統合化し、世界標準としてユニコード化させる事が必要で、その作業が実行されてきました。
それが、IPA 独立行政法人情報処理推進機構 で実施され、58,184文字が整備されました。
この文字種は、IVS(Ideographic Variation Sequence/Selector)と呼ばれ、国際規格であるISO/IEC 10646(2008年版以降)に規定されています。
IVSは既に、
フォントの場合、Adobe-Japan 1-6対応製品は対応しています。
アプリも現行販売バージョンも対応しており、Webブラウザも同様です。
IVSは異体字を扱っています。

この様に、枝コードを持たせた構造となっています。
変換辞書アプリ 日本語入力システム ATOK Pro 2 for Windowsがリリースしています。
Adobe-Japan 1-6対応製品は収納文字数が、23,058です。文字情報基盤が策定した人名に使われる58、184文字には対応出来ません。
IPAからIPAmj明朝フォントが公開されています。
http://mojikiban.ipa.go.jp/1300.html
平成28年元旦からマイナンバーにより行政サービスが始まります。マイナンバーに記載されたご自分の名前がパソコンで入力できる様になれば、当然その方は全てその文字を使います。今のうちに環境整備されておく事をお薦めします。
◆4G LTEについて
2014.10.21
スマートフォン
iPhone6がリリースされ新たに、4G LTE キャリアアグリゲーションと呼ばれる、電波帯が同時に2チャンネルを使える様になりました。
通信3社間でこのサービスには差があり、MNPで通信会社を変える時には、見直しが必要と感じていました。
MMD研究所という、スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向の調査会社が、9月26日に発表したレポートです。
iPhone6全国主要都市通信速度、SoftBankが37.03Mbpsで最速、auが35.3Mbps、docomoが27.07Mbpsを記録
詳細はこちらです。
レポートPDFのダウンロードには、会員登録が必要です。
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1347.html
これは地方に住む人間には違和感があります。
NTT-docomoはどこでもXiとなっています。SoftBankは4Gのアンテナが出るのは市街地のみ、例えば高速道路では殆ど3Gサービスです。
昨日、iPhone6に買い替えにあたって、4G LTE キャリアアグリゲーションが一番進んでいるAuに切り替えてみました。
今日、九州自動車道 福岡 ⇒ 植木 間でAuの通信スピードを測定してみました。

今までSoftBankでは、4Gエリアは殆ど無かったのにAuでは4Gで接続しています。
私はネットラジオを一番利用しています。SoftBankの場合、時々放送が切れバッファリングして音声が途絶えていましたが、これでストレス無しになるのではと期待しています。
肝心の4G LTE キャリアアグリゲーションは未だ点的なサービスで、会社の近所で対応している場所があるようです。探してテストして見たいと思っています。
MNPで移動する場合、今の2年の縛りが無くなった翌月だけが、違約金の発生がありません。私は、失敗でしました。充分に調べてMNPを利用されて下さい。
iPhone6がリリースされ新たに、4G LTE キャリアアグリゲーションと呼ばれる、電波帯が同時に2チャンネルを使える様になりました。
通信3社間でこのサービスには差があり、MNPで通信会社を変える時には、見直しが必要と感じていました。
MMD研究所という、スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向の調査会社が、9月26日に発表したレポートです。
iPhone6全国主要都市通信速度、SoftBankが37.03Mbpsで最速、auが35.3Mbps、docomoが27.07Mbpsを記録
詳細はこちらです。
レポートPDFのダウンロードには、会員登録が必要です。
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1347.html
これは地方に住む人間には違和感があります。
NTT-docomoはどこでもXiとなっています。SoftBankは4Gのアンテナが出るのは市街地のみ、例えば高速道路では殆ど3Gサービスです。
昨日、iPhone6に買い替えにあたって、4G LTE キャリアアグリゲーションが一番進んでいるAuに切り替えてみました。
今日、九州自動車道 福岡 ⇒ 植木 間でAuの通信スピードを測定してみました。

今までSoftBankでは、4Gエリアは殆ど無かったのにAuでは4Gで接続しています。
私はネットラジオを一番利用しています。SoftBankの場合、時々放送が切れバッファリングして音声が途絶えていましたが、これでストレス無しになるのではと期待しています。
肝心の4G LTE キャリアアグリゲーションは未だ点的なサービスで、会社の近所で対応している場所があるようです。探してテストして見たいと思っています。
MNPで移動する場合、今の2年の縛りが無くなった翌月だけが、違約金の発生がありません。私は、失敗でしました。充分に調べてMNPを利用されて下さい。
◆タイムラプス
2014.10.07
スマートフォン
iOS 8.0に新しく追加された機能で、動画のタイムラプス機能があります。
これは早送り機能です。
従来だと、カメラを固定して長時間撮影したり、静止画をつないで動画にしたりと言わばプロがやっていた作業です。これをiPhoneで撮影するだけで、早送り動画が撮影出来ます。これを利用して商品紹介のマーケッティングツールとして利用がいわれています。
例えば、観光地の風景、着物のたたみ方等です。
動画共有サイトへタイムラプス動画をアップしておき、QRコードやARで誘導すれば、コマーシャルや記事が更に効果ある表現が可能になるのではと思います。
参考情報としてYouTube動画を紹介します。
CASIO 浴衣のたたみ方
プチパン作り
iOS 8.0に新しく追加された機能で、動画のタイムラプス機能があります。
これは早送り機能です。
従来だと、カメラを固定して長時間撮影したり、静止画をつないで動画にしたりと言わばプロがやっていた作業です。これをiPhoneで撮影するだけで、早送り動画が撮影出来ます。これを利用して商品紹介のマーケッティングツールとして利用がいわれています。
例えば、観光地の風景、着物のたたみ方等です。
動画共有サイトへタイムラプス動画をアップしておき、QRコードやARで誘導すれば、コマーシャルや記事が更に効果ある表現が可能になるのではと思います。
参考情報としてYouTube動画を紹介します。
CASIO 浴衣のたたみ方
プチパン作り
- |
- 1|
- テーマ アーカイブ
- Windows10
- DTP
- ユニバーサルデザイン
- エコ
- 基本情報 個人情報保護法 JIS Q 15001 プライバシーマーク
- 印刷用紙
- PRINT 09 展示会
- e-book
- スマートフォン
- Google 検索
- クラウド
- タブレット
- ソーシャルメディア ポリシー
- 印刷機
- クラウド
- Drupa 2012 展示会
- AR
- QRコード
- Pintrest
- デザリング
- O2O
- SNS
- 画像認識技術
- セキュリティ
- 動画マーケッティング
- マイナンバー
- オムニチャンネル
- 3Dパノラマ
- 食品の機能性表示
- 文字情報基盤
- 基本情報
- 雑記
- 月別 アーカイブ
- 2015年11月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 年月